10月に入り、すっかり秋めいてきましたね🍂
夜には鈴虫が鳴いていて、涼しい気候に
心も癒やされます。
先日はレプレ新宿(数年前まで新宿南口近くにあったカワイの教室)で同僚だった先生と久しぶりにゆっくり会うことができました。
ランチそっちのけで近況をお話したりして、
大好きな人に会うって本当に素敵なことだな…と
しみじみ。
素敵だなと思う人、尊敬できる人、シンプルにいいなと思う人と関わっていると、本当にエネルギーが増えて生きやすくなるなぁと思うこの頃です。
さて「楽器を始めたきっかけは…?」
です。
私はと言いますと、中学校の吹奏楽部でフルートに出会いました。
中1で水泳部に入り1年間頑張りましたが、体力的に精魂尽き果ててしまい
泳いでいる最中に聞こえてきた楽器の音色に憧れて、退部してすぐ音楽室を訪問しました。
「サックスとフルートが余っているから選んで」とお言葉が。
人気な楽器が余っている…?!
今考えたらちょっとびっくりしますが、
「フルートにします」とお伝えして、晴れて吹奏楽部に入部できたのでした。
元々ピアノを習っていたこと、水泳をしていたのである程度肺活量はあったことであまり戸惑うこともなく、先輩から基礎を学び、すっかりフルートが大好きに!
学校の楽器がとても古く、父親がすぐに商店街の楽器店に連れて行ってくれてフルートを購入。
その系列のヤマハの先生・大西清美先生にお世話になり、音高を目指すことになります。
それから早何十年…こんなにも長い年月を一緒に過ごしていること、仕事にできていることは本当にありがたいことです。
何かを始めるきっかけは人それぞれあると思います。
コンサートを見たり、お友達に誘われたり、友達が学校で演奏していてカッコよかった、
最近だと推しのグループの方が演奏していた!など。
私の場合はプールサイドで聴こえてきた楽器の音色や吹奏楽部のカッコいい曲がきっかけでした。
なんとなく気になるなぁ、、
このふとしたインスピレーションが素晴らしい出会いになることもあります。
音楽以外でも、スポーツでも何でも、まずはちょっと行動を起こすことが一番大事かなと個人的には思います。
限られた人生で、心が豊かになるものに出会えることは、本当に素敵なことですよね。